SSブログ
調味料 ブログトップ

【味噌作り体験イベントを行いました[exclamation]】(2016/04/23) [調味料]

なぜ、味噌を自分で作るのか?



その質問には、こう答えています。

「生き残る力を取り戻すため」

現代人は、衣食住という生きるために最低限必要なものを全て他人に委ねてしまっています。私は、食の分野から、自力で生きていける力を取り戻していこうと考えています。



さてさて、味噌作りの主な行程は、

・豆を煮る
・豆を潰す
・豆と米麹と塩をまぜる
・容器に詰める

だけという、ちょー簡単です。

そして、今回は、非電化で作業しました。豆を潰す作業は、フードプロセッサーを使えばあっという間です。これを手作業で行いました。この作業は、まあまあ大変ですが、みんなでやること、わいわい話しながらやること、によって、とても楽しい時間になります。
これで、電気が止まっても味噌は作れます[exclamation]?

そして、この味噌作りでは、味噌作りの行程で、大豆がどう変化していくのかも学ぶことができます[exclamation]?
材料となる乾燥した大豆の形は、水に戻すとどうなるか、観察できます。
乾燥した大豆と水に戻した大豆と似た大豆、硬さはどう変わるのか、味わどう変わるのか・・・
手で触り食べてみて感じていただけます。



似た大豆を潰しているところ
13062015_997576906992637_7770021433034518344_n.jpg
13043304_997576903659304_3487480478813002179_n.jpg

潰した大豆と米麹と塩を混ぜているところ
13096282_997576970325964_3794571656457352322_n.jpg
13062360_997576986992629_1476447577059712703_n.jpg

味噌種をボール状にして投げつけているところ
13087876_997577050325956_3618606379950113126_n.jpg
13082682_997577046992623_4778421976686396541_n.jpg
13051504_997577106992617_329798223228284209_n.jpg

仕込み終えた味噌
12107192_997577113659283_8910368460336790061_n.jpg



参加者には、味噌作りが、

簡単であること
楽しいこと

を実感していただけました。



味噌作りを終えて記念撮影
13095767_997577180325943_8959114453632675815_n.jpg
13015417_997577213659273_5739577250453428472_n.jpg




さてさて、味噌作りが終わったら、ポットラックパーティ(料理持ち寄りパーティ)をしました。
愛情のこもった料理とお酒と楽しいお話、楽しくないわけがない[exclamation]?
大いに盛り上がりました。

ポットラックパーティ(鳥ハム、スパニッシュオムレツ、ローストビーフ、マカロニサラダ、鶏肉のトマト煮、春野菜の芥子酢味噌添えなど)
13094211_997577170325944_384741901512749963_n.jpg



みんなの好きな味噌料理、次に作りたいものなどが話題に上がり印象に残りました。



次は、

・米麹
・醤油
・ビール
・どぶろく
・納豆

など作りたーいという意見が出ました。



今回仕込んだ味噌は、1年後に食べられるようになります。半年後に天地返しと言ってまぜる行程を行いますが、その時も途中の味噌を食べてみようというイベントを行う予定です。



興味がある方はぜひご参加ください。



スポンサードリンク


【自家製味噌の完成】 [調味料]

昨年5月に自家製の味噌を仕込みました。

天地返しをしてから、初めて開けてみます。さてさて、どうなっているでしょうか?

パカッ。

お、少し水が上がってきています。それから、容器の壁にうっすらとカビが生えています。カビの色は薄い緑色。

まずはペーパータオルで綺麗にカビを拭き取ります。

重しとラップを外して味噌を拝みます。

味噌本体にはカビなどはなく、綺麗です( ^ω^ )
味噌の表面にうっすらと水が浮いています。濃い茶色でいい色合いです( ^ω^ )
12742734_924316347644699_674698018129716376_n.jpg

使用する分だけタッパーに移してみます。すると、表面に比べて味噌の中身は意外と薄い色でした[exclamation]?
12729206_924316360978031_2046188993714682745_n.jpg

では、いよいよ味見です。

うむ、いい塩梅の塩加減です。まろやかで角がない味ですね。それから、麹が効いていて、通常の味噌よりやや甘めです。これはなかなか*\(^o^)/*

早速料理に使ってみようと思います。


スポンサードリンク


【味噌の天地返し】 [調味料]

自家製味噌を仕込んだのは、5/26でした。3ヶ月以上経ったので、今日は、その自家製味噌の天地返しをしました。
手順はこちら
1. 手とお皿のアルコール消毒
2. 味噌の上に生えたカビを丁寧に取り除く

12079528_894234287326900_5510342555580562989_n.jpg
容器の蓋を開けたところ。カビが少しだけ生えていました。あま〜い香りがします^_^

12140553_894234307326898_8727631456471993514_n.jpg
カビをきれいに取り除きました。

3. 味噌を団子状にしてお皿に取り出す

12088220_894234313993564_6780005212696880386_n.jpg
取り出した味噌団子

12144700_894234340660228_3033999187437417633_n.jpg
すべての味噌を取り出し容器は空に。

4. 最初に取り出したものから順に、容器に戻す。この時空気が入らないように、団子を投げつける。
5. 味噌の表面を綺麗にならす。

12072587_894234350660227_7806474814293387153_n.jpg
綺麗にならしたあとの味噌

6. 表面をラップで覆い、重しをして蓋をする。


容器の蓋を開けるとあま〜い香りがして、意外でした。腐ったような嫌な匂いがしなかったので一安心。白いカビができてたので、少しびっくりしましたが綺麗に取り除きました。これで冬まで熟成させようと思います。

完成が待ち遠しいです(≧∇≦)


スポンサードリンク


【江ど間の味噌作り!】 [調味料]

今頃のアップで申し訳ございません。5月の記事です。

江ど間の調味料を作ることにしました。
今回はお味噌。次回は醤油にも挑戦する予定です。

11269789_802790683130600_9160564705090081148_n.jpg
国産大豆を水に浸します。

11053647_802790703130598_5481733156551489168_n.jpg
乾燥米麹を塩と混ぜます。

11113777_802790716463930_1010166094541856403_n.jpg
圧力鍋で大豆を柔らかく煮ます。

11377101_802790739797261_180602366381572587_n.jpg
フードプロセッサで大豆を潰します。

11012836_802790759797259_5624205517741595201_n.jpg
米麹と塩に潰した大豆を混ぜて容器へ入れます。

将来的には、自分で作った原料(大豆やお米)で作りたいと思います。
そのために農業の勉強を始めました。

半年後の完成が楽しみです!!
出来がよければ販売も考えたいと思います。その時はよろしくお願いします。


スポンサードリンク


調味料 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。